サポート体制
各種研修Various training
プロの技術者集団の一員として活躍する基礎作りを
鈴木電工では、社員一人ひとりのスキルアップ、
資格取得のため社内研修を実施しています。
経験やノウハウが豊富なリーダーが講師となり
プロの技術者を育てていきます。
資格取得のため社内研修を実施しています。
経験やノウハウが豊富なリーダーが講師となり
プロの技術者を育てていきます。
資格研修
第一種・第二種電気工事士の
資格取得に向けた勉強会

一般講習
電話応対や接客マナー講習
製品勉強会や技能などの
教育実習

◆資格研修
各課のリーダークラスが講師となり、第一種・第二種電気工事士の資格取得に向けた勉強会から実施、参加者全員の合格を目指していきます。最前線で活躍する身近な先輩社員が講師となるため、試験に向けてのアドバイスや対策方法など、経験から学んだ知識を受け継ぐことができます。
電気工事士とは
都道府県知事より与えられる称号です。電気工事士を取得することで工事に関する専門的な知識と技能が証明され、一般用電気工作物および500kW未満の自家用電気工作物の工事に従事できるようになります。皆さんが現場で活躍するために必要な資格です。
電気工事士の資格
第1種 電気工事士 |
一般電気工作物の設置 または変更の安全工事の作業者に必要な資格 |
---|---|
第2種 電気工事士 |
電気工事士取得後に目指す主な資格
1級電気工事 施工管理技士 |
一般建設業のうち電気工事業の専任の技術者に必要な資格 上記業種の建設工事における主任技術者に必要な資格 |
---|---|
2級電気工事 施工管理技士 |
|
消防設備士 (甲4種) |
消火設備、警報設備、避難設備の設置工事及び点検整備に必要な資格 |
電験3種 | ビルや工場の「高圧電気の管理・保全をするため」に必要な資格 |
◆一般講習
多くの知識を学べる場として、講師や外部企業と連携した講習を積極的に実施しています。
主な実施例
・専門のコンサルタント講師による電話応対、接客マナーなど
・メーカーによる製品の勉強会
・外部企業様との技能及び教育実習
・浜松市職員さんによる出前講座(例:土木区画整理に関する勉強会)
・外部企業様と連携した教育実習
充実した福利厚生Welfare benefits
社員が安心して働ける
環境づくりを
環境づくりを
保険制度や各種貸与など、社員が能力を発揮できる快適な環境づくりに取り組んでいます。
仕事と生活の両面で、充実したライフプランを
一緒に実現させましょう。
仕事と生活の両面で、充実したライフプランを
一緒に実現させましょう。
福利厚生一覧
財形貯蓄制度 | 積立金による貯蓄制度で計画的な財産形成をサポート。 |
---|---|
携帯電話貸与 | 業務に応じて携帯電話を貸出。 |
社員表彰 | 創立記念式典において永年勤続・優良社員を表彰。 |
退職金制度 | 勤続年数3年以上で退職する場合は退職金を支給 |
社有車 | 営業先や施工現場への移動として社有車を完備。 |
リラックスルーム(休憩室) | サマーベットやマッサージチェアで休憩ができるスペースを設置。 |
慶弔規定 | 規定に準して慶弔でのお祝い金・見舞金を会社で支給。 |
各種保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金の社会保険制度を完備。 |
社員駐車場完備 | 車通勤希望者には社員専用の無料駐車場をご用意。 |
パソコン貸与 | 快適な業務環境をサポートするため社員一人ひとりに貸出。 |
制服貸与 | 制服を貸出し |




社員旅行
年一回、社内旅行を計画し国内外問わず実施します。旅行費用は会社が負担し、旅行先での新しい発見や体験で 心や体をリフレッシュしています。
直近の旅行先
平成26年 | グアム・京都 |
---|---|
平成27年 | 仙台・石巻・女川町 |
平成28年 | ハワイ・長野 |
平成29年 | 伊勢志摩 |
平成30年 | タイ・京都滋賀 |
令和元年 | 東京 |
令和5年 | 沖縄・広島 |
令和6年 | 北海道・大阪・山梨 |



